【経験者が語る】アンテナ工事のオススメ業者5選!失敗しない業者の選び方

アンテナ工事業者を調査する女性

引っ越しや新築工事にともなう、テレビアンテナの設置工事

一生に何度も経験するものではないので、依頼できるお店や工事費の相場がわからないという方も多いと思います。
しかし業者選びをおろそかにすると、法外な工事費を請求されたり、雑な工事をされることもあるんです…!

こんにちは!アンテナ相談室編集部のアンナです。
テレビを見るのが大好きで、つい最近、家のテレビアンテナを新しく交換しました。

「テレビアンテナの工事を業者に頼もう!」と思い立ち、インターネットでアンテナ工事業者を調べてみたのですが、検索でヒットする業者の数が多すぎることに驚きました。

この記事を開いてくれたあなたも、アンテナ工事の業者選びで困っているのではないでしょうか。

正直にいうと、業者探しのために何社も見積もりをとったり、家に呼んで調査してもらうのはかなり手間がかかります。
できれば早めに業者を決めてしまいたいのが本音ですよね。

そこでこの記事では、テレビアンテナを交換するために20社以上のアンテナ工事業者に問い合わせた経験をもつ私が、「信頼できる業者をサクッと選びたい!」と考えているあなたのために、アンテナ工事を行っている業者とその選び方を紹介したいと思います!

  • アンテナ工事をしてくれるお店
  • 失敗しないアンテナ工事業者の選び方
  • アンテナ工事にかかる費用・時間・流れ

それではさっそくまいりましょう。
安くて信頼できるアンテナ工事会社を知りたい方は、当サイトの「オススメ業者3選」を見てみてくださいね。 ⇛ オススメアンテナ工事会社3選

20社以上のアンテナ工事業者を調査するようす

当サイトオススメのアンテナ工事業者

当サイトで今抑えておきたいアンテナ工事業者は5つあります。

アンテナ工事業者 八木式アンテナ工事料金
みんなのアンテナ工事屋さん 16,500円〜
Tamaアンテナ工事 18,000円〜
アクトサービス 39,800円〜
さくらアンテナ 16,500円〜
株式会社エヌエーアール 22,300円〜
八木式アンテナとは、地デジ放送を見るためのアンテナです。
ほかにも、デザインアンテナやBSCSアンテナ工事を依頼できますよ。

ここからは各会社の料金や特徴をそれぞれ紹介します。

みんなのアンテナ工事屋さん

みんなのアンテナ工事屋さん
基本料金(税込)
八木式アンテナ工事 16,500円〜
デザインアンテナ工事 22,000円〜
ユニコーンアンテナ工事 33,000円〜
BSCSアンテナ工事 16,500円〜
4K8Kアンテナ工事 33,000円〜
ブースター工事 16,500円〜

※ 基本料金には、アンテナ本体、配線工事、電波受信レベル確認、チャンネル設定、最長8年保証、宅内工事の養生が含まれます。

実家のアンテナ工事を依頼した会さんです!
対応エリアが広く、最大8年保証、アンテナ工事+光回線加入で7万円キャッシュバックなど、お客さんにとって嬉しいプランが揃っています!

みんなのアンテナ工事屋さんの公式ホームページを見る

Tamaアンテナ工事

tamaアンテナ工事
基本料金(税込)
八木式アンテナ工事 18,000円〜
デザインアンテナ工事 18,000円〜
BSCSアンテナ工事 -
4K8Kアンテナ工事 18,000円〜
ブースター工事 18,000円〜

※ 法人様向けは別途ご相談後の料金となります。

八王子市や多摩地区など、東京都+神奈川県の一部地域を中心にアンテナ工事を行っている会社さんです!
電気工事士の資格を持った職人さんが対応してくれます。

Tamaアンテナ工事の公式ホームページを見る

アクトサービス

アクトサービス
基本料金(税込)
八木式アンテナ工事 39,800円〜
デザインアンテナ工事 45,800円〜
八木式+BSCSアンテナ工事 59,800円〜
デザイン+BSCSアンテナ工事 65,800円〜
オプション(地方局用UHFアンテナ) 10,500円〜

※ すべてブースター工事込みのセット料金となります。

茨城県や千葉県など、関東エリア限定で、新築戸建てのアンテナ工事を行っている会社さんです!

アクトサービスの公式ホームページを見る

さくらアンテナ

さくらアンテナ
基本料金(税込)
八木式アンテナ工事 16,500円〜
デザインアンテナ工事 27,500円〜
BSCSアンテナ工事 16,500円〜
4K8Kアンテナ工事 27,500円〜
アンテナの修理や方向調整を行う、関西のアンテナ工事会社さんです!

さくらアンテナの公式ホームページを見る

株式会社エヌエーアール

株式会社エヌエーアール
基本料金(税込)
八木式アンテナ工事 22,300円〜
デザインアンテナ工事 28,000円〜
BSCSアンテナ工事 22,000円〜
ブースター工事 14,800円〜
テレビの壁掛けやLAN配線工事と一緒に、アンテナ工事を行っている会社さんです。
対応エリアは福岡県となります。

株式会社エヌエーアールの公式ホームページを見る

アンテナ工事の業者選びに失敗するとどうなる?

アンテナ工事業者選びをおろそかにすると、費用相場や優良業者の特徴がわからず、ぼったくり業者に遭ってしまう可能性があります。
次の写真は、同じ地デジアンテナ工事の見積もり金額です。

アンテナ工事の金額比較

アンテナ業者選びの基準や費用相場を知らなければ、知らず知らずのうちに損をしてしまう可能性もあるのです…。

しかし、アンテナ工事は一概に「1円でも安いほうがいい!」というわけではありません。
1番の目的は、しっかりアンテナを設置してもらい、長くテレビを視聴することですよね。

「安かろう悪かろう」という言葉があります。
金額だけで業者を選ぶと、雑な施工をされて、すぐに修理が必要になることも…。

というわけで、信頼できるアンテナ工事業者の選び方を解説していきます。

テレビアンテナの工事をしてくれるお店は6種類

アンテナ工事を頼めるお店

アンテナ工事を頼めるお店は、上の画像に書かれた6種類です。

結論から言うと、1番のオススメはアンテナ工事を専門に行っている会社です。

実は、テレビアンテナの取り付けは、特別な資格がない人でもカンタンに始められるんです。
なので言い方は悪いですが、ほかの電化製品のオマケとしてアンテナ設置も行っているお店が多いんですよね。

その点、アンテナ工事を専門に行う会社なら安心できます。
理由を具体的に説明します。

オススメはアンテナ工事専門会社!その理由は?

水色の背景とアンテナ工事スタッフ

アンテナ工事専門会社をオススメする理由は3つあります。 

理由1:アンテナ工事の知識や経験が豊富

アンテナ工事専門会社は、アンテナ工事の専門家集団です。

アンテナ工事を専門としている業者なら、年間を通してアンテナの設置を行っているので、アンテナ工事の知識や経験がとても豊富です。

「できるだけ目立たない位置にアンテナを設置したいんだけど、場所を選べる?」
「高性能アンテナと普通のアンテナはどう違うの?」

このような細かい疑問から専門的な内容まで、バッチリ相談できますよ。

理由2:仲介手数料がかからず、工事費が安い

アンテナ工事会社に直接依頼すれば、余計な取次がないぶん、仲介手数料が発生せず、工事費用が安く済みます。

いっぽう大手家電量販店や工務店の場合、アンテナ工事を依頼したら、実際に来たのは下請けのアンテナ工事業者だった…というケースがよくあります。

よけいな仲介手数料を払うくらいなら、最初からアンテナ工事専門業者に頼んだほうがおトクですよね!

理由3:長期のアフター保証が期待できる

最後は、5〜10年の長期アフター保証です。
このような保証は、アンテナ工事会社以外のお店にはありません。

この下でくわしく解説しますが、アフター保証があれば、業者側の不手際によりテレビ映りが悪くなったり、アンテナが倒壊したときに、無償で直してくれます。

アンテナ工事専門会社の費用相場・メリット・デメリット

アンテナ工事専門会社の工事費用相場は30,000円〜60,000円です。
メリット・デメリットは次の通りです。 

アンテナ工事専門会社

【メリット】
  • 仲介手数料がかからないので、工事費が安い
  • アンテナ工事の知識と経験が豊富
  • 長期の保証期間が設定されている業者に頼めば、トラブルがあっても安心
【デメリット】
  • インターネットから依頼することに不安を感じる
  • アンテナ以外の工事とセットで依頼できない

懸念事項として、インターネットから顔の見えない相手に依頼することに不安を感じる方もいるかもしれませんね。
しかし以上のメリットを考えると、アンテナ工事専門業者に頼まないのはむしろ損です!

私もスマホからアンテナ工事専門業者に工事を依頼しましたが、「え?これだけでいいの?」と思うほど安くてびっくり。
工事の時間もスピーディで、テレビ映りもよくなって大満足です! 
業者に設置してもらった地デジアンテナとBSCSアンテナ

⇛ 私はみんなのアンテナ工事屋さんに依頼しました!

とはいえネットでアンテナ工事業者を検索すると、あまりにも数が多くて迷ってしまう……という方も多いはず。
というわけで、アンテナ工事業者の選び方を失敗例とともに見ていきましょう!

アンテナ工事業者はどう選ぶ?よくある失敗例と選ぶ際のポイント

アンテナ工事業者を選ぶ前に、よくある失敗例を見てみましょう。
代表的な失敗は3つあります。

  • 想像よりも実際の工事費が高かった
  • 希望するスケジュールで工事してくれなかった
  • 見積もり後、工事費を延期/キャンセルしようとしたら出張費を請求された

このような対応をとる業者だけは絶対に避けたいですよね。
というわけで、業者選びの際には以下の3つのポイントを重視してください。

  1. 工事にかかる費用を事前に伝えてくれる
  2. こちらのスケジュールにあわせてくれる
  3. キャッシュバック・割引など、依頼者にとって嬉しいサービスがある

それぞれどういうことか、失敗例と一緒にくわしく見ていきましょう!

1. 工事にかかる費用を事前に伝えてくれる

電卓を持つ作業員

アンテナ工事業者を選ぶうえで、工事費用を事前に伝えてくれるかどうかは重要なポイントです。
複数の業者に相見積もりをする場合、各社が出してくれた工事費用の見積もりをもとに、比較検討する必要がありますね。
見積もり、契約がなくいきなり工事に進もうとする業者はやめたほうがいいです。

通常、業者のホームページに書かれた料金設定はあくまで概算であり、実際の工事費用とは異なる場合が多いです。
そこでまずは業者に問い合わせて、おおよその見積もりを聞いてみてください。

くわしいお見積もりは現地に行って決定しますが、電話では気持ち高めの金額をお伝えしておきますね。
これ以上の金額になることはありませんので!
うちは現地調査が無料なので、現地に伺ってから正確なお見積りを出しますよ。
その際、お客さまにご納得いただけない場合は無料でキャンセルできますのでご安心ください!

などなど、優良業者は親身な対応をしてくれます!
ここは勇気を出して、気になる点を聞いてみてください。

2. こちらのスケジュールにあわせてくれる

カレンダーにボールペンで書き込むようす

続いて、スケジュール面について。
ただでさえ仕事や引っ越しで忙しいのですから、できればこちらの都合にあわせて、短時間で工事を済ませてほしいですよね。

このような対応は、スピード重視の業者ならありえません。

アンテナ工事の繁忙期は、引っ越しシーズンである3月前後
なので春先はスケジュールがとれないこともありますが、それ以外のシーズンはお客さんの都合にあわせてくれます。

工事を希望する日程の1〜2週間前に業者へ連絡し、スケジュールを押さえておけばOKです。

仕事や家の事情で平日の立ち合いが困難な場合や、どうしても押さえたい時間帯がある場合は、最初にその旨を伝えておきましょう。

ごくまれに「工事の時間帯は指定できません」という業者もあるので、業者と行き違いのないように注意してください!

3. 現地調査・見積もりが無料

屋根上のテレビアンテナを調べる作業員

最後は現地調査・見積もりについて。

電気工事の経験が少ない方は「なんのこと?」と思われるかもしれませんが、アンテナ工事ではほぼ必ず現地の電波状況を調査する必要があるんです。

現地調査・見積もりの失敗談はこちら。

とある業者に、現地調査をお願いしたのですが、調査後にいただいた見積もり金額が高すぎたので、その場でキャンセルすることにしました。

しかし「現地調査後にキャンセルされる場合は、原則として出張費15,000円をいただきます」と言われてびっくり!

そんなことホームページには書いていなかったのに、これって詐欺じゃないですか?
(埼玉県:Uさん)

このように「現地調査後に即日工事しなかった場合、延期/キャンセルとして出張費を請求する」業者、実はけっこう多いんです。

アンテナ工事業者も商売ですから、無料で調査ばかりしていては利益が出ないという気持ちもわかります。
しかし依頼する側としては、じっくり考えたうえで信頼できる業者に依頼したいですよね!

というわけで、できれば現地調査と見積もりを無料で行っている業者に依頼することをオススメします。

もちろん1番大切なのは安さではなく、テレビアンテナの知識や工事の技術です。
電話〜現地調査までにできる限りの情報を集め、ギャップが出ないようにしておくのが1番です!

「それでも、費用面が心配だな…」と思う方は、業者のホームページに「追加費用なし」という記載があるかどうか確認してください!
追加費用なしの業者に頼めば、見積もり確定後は金額が変わらないので、安心ですよね!

追加費用無しの優良業者は、当サイトの「オススメ業者3選」でくわしく紹介しています!
⇛ オススメアンテナ工事会社3選

20社以上のアンテナ工事業者を調査するようす

続いて、実際に業者に依頼した場合のアンテナ工事の流れを見ていきましょう。

テレビアンテナ工事の流れは?

アンテナ工事の流れ

ここからは業者にアンテナ工事を依頼する流れと、各段階での注意点をお伝えします。
問い合わせ〜作業終了までの流れを4段階にわけるとこうなります。

  1. 問い合わせ〜電話見積もり
  2. 現地調査〜見積もり確定
  3. 工事〜チャンネル設定
  4. 支払い〜作業終了

それでは行ってみましょう。

1.問い合わせ〜電話見積もり

ノートパソコンでアンテナ工事業者を調べる女性

確認すること:概算の見積もり金額・スケジュール

ホームページに書かれた電話番号や問い合わせフォームから、業者に連絡します。
この時点で、下の4つの項目を参考に、自分の希望条件をはっきりと伝えておきましょう。

  • 【現場の状況】(家の築年数・テレビアンテナの形状と使用年数・テレビの台数・ブースターの有無)
  • 【希望する工事内容】(新規設置・交換・修理・撤去・処分)
  • 【工事日】(立ち合い可能な日にち・曜日・時間帯)
  • 【支払い方法】(現金・カード支払い・キャッスレス決済など)

上記の内容を伝えたうえで、「電話見積もりはできるか」または「無料の現地調査に来てくれるか」と聞いてみてください。

前のトピックでお伝えした「即日工事でなかった場合の出張費の有無」なども聞けるとベストですね。

2.現地調査〜見積もり確定

机でアンテナ工事スタッフと話している女性

確認すること:電波状況と内訳をきちんと説明してくれるか

いよいよ業者スタッフが家に来て現地調査が始まるのですが、ここで大切なことは2つあります。

  1. 電波状況をきちんと説明してくれるか

    アンテナ工事業者は「レベルチェッカー(測定器)」と呼ばれる装置を使って、家の電波を測ります。

    この数値によってアンテナ本体や電波を補強する機器が決まり、工事費にも影響します。
    ですので現在の電波状況がどうなっているか、包み隠さず教えてくれる業者が望ましいです。

  2. 勝手に工事に入らないか

    アンテナ工事では、「現地調査→見積もり→契約→工事」の順で進みます。
    契約前は原則キャンセルも可能ですので、このとき勝手に工事に進む会社には注意してください。

ここまでが工事の事前段階。
見積もり内容に納得して契約したところで、いよいよ工事がスタートします。

3. 工事〜チャンネル設定

はしごを使って外壁に登る作業員 

確認すること:しっかりとテレビが映る状況にしてくれるか

アンテナ工事には本体の設置だけでなく、チャンネル設定やテレビ映りの確認も含まれます。
工事が終わったあとのテレビ映りまで、作業員と一緒に確認できます。

4.支払い〜保証の確認

電卓を持つ作業員

確認すること:保証内容・保証年数

工事が終わったあとは、工事費の支払いとアフター保証の確認が待っています。

アフター保証ってなに?

アフター保証とは、アンテナ工事が終わったあとに万が一テレビが映らなくなったり、アンテナが倒れてしまった場合、無料で修理してもらえるサービスのことです。

アンテナ工事を行っているお店の中でも、ネットで依頼できる専門業者半年、3年、5年…といった「アフター保証」を設定しているところが多いです。

ただし「うちでもアフター保証やってますよ〜」と言っておきながら実際には来てくれない業者も存在します。

このように形だけの保証になっているケースもありますので、どんな時に保証を使えるのか、書面の契約内容をよく確認しておきましょう。

アフター保証の内容

保証内容は、次の3つに分類されます。

  • 機器の保証


    アンテナ本体やブースターなど、機器の故障に適用される保証。
    製品メーカーが設定した保証を指すことが多い。
  • テレビ映りの保証


    テレビが映らなくなったときに適用される保証。
    テレビアンテナの向き調整、ブースターの調整を指すことが多い。
  • 倒壊保証


    アンテナ本体が倒壊したときに適用される保証。
    台風などの天災では適用されないことが多い。

しっかりと工事してくれる業者なら、そもそも工事後のトラブルはほとんどありません
しかし、念のため5年以上の保証期間を設定している業者に依頼することをオススメします。

アフター保証って、意外と大事なんですよね!
忘れないようにしなきゃ。
ところで、アンテナ工事の費用ってどれぐらいかかるんだっけ…

続いて、テレビアンテナの工事にかかる費用を見ていきましょう。

テレビアンテナ工事にかかる費用はいくら?

豚の貯金箱と散らばるお金

テレビアンテナ工事にかかる費用相場を一覧でまとめてみました。

八木式アンテナ工事 34,000〜42,000円
デザインアンテナ工事 42,000円〜45,000円    
BSCSアンテナ 38,000円〜40,000円
4K8Kアンテナ工事 56,000円〜66,000円
アンテナの立て直し 56,000円〜66,000円
ブースター工事 15,000円〜30,000円

上記はあくまでもアンテナ本体を設置する場合の最安値であり、これに必要な長さのケーブル費や高所作業費などが加算される仕組みになっています。

家の電波状況や間取りは各家庭によって違いますので、業者側も正確な料金設定をするのが難しいんですよね。

これは一例ですが、たとえば引越し先の屋根上に地デジアンテナを設置する場合、だいたい50,000〜70,000円程度の予算感を持っておくといいでしょう。

このようにお伝えすると、「アンテナ本体はそんなに高くないのに、どうしてここまで費用がかわるの?」と思う方も多いと思います。
工事費を大きく左右するのが、実はブースターという機器の有無なんです。

ブースターの有無によって工事費が変わります!

青空とブースターの増幅部

ブースターとは、テレビアンテナが受信する電波を増幅する装置のこと。
このブースター、新築の住居では標準工事として組み込まれているほど、電波の調整に欠かせない機器なんです。

業者によるブースター工事は、どのような放送を受信するかによって費用が変わります。

地デジ用ブースター 約15,000円
地デジ+BSCS混合ブースター 約20,000円
4K8K対応ブースター 約30,000円

※壁内の配線作業などの技術料を含む

家の中にブースターがなかったり、既存のブースターが古くて故障している場合は上記の工事費が加算されますので、注意してくださいね。

私も、最初はブースターがなくてもいいかなと思っていました。
でも、テレビにノイズが出たときにカンタンに電波量を調整できるし、のちのち別の業者やリフォーム店に来てもらうことを考えると、ブースターがあったほうがスムーズですよね。

以上、テレビアンテナのブースター工事についてお伝えしました。
工事費の相場がわかったところで、工事にかかる時間を見てみましょう。

テレビアンテナ工事にかかる時間は?

時計

テレビアンテナの工事は、早ければ1時間、遅くとも半日以内に終了することが多いです。

地デジアンテナの設置 約1〜2時間
+BS/CSアンテナの設置 +30分
+ブースター工事 +30分

日にちの指定についてですが、365日営業の業者に頼めば、土日や祝日にも来てもらえます。

ただし外壁の工事は音が出るため、騒音対策として夜間工事を行わない業者が多いです。
仕事終わりや夕方の時間帯を希望する方は、問い合わせの次点で最終工事時間を確認しておきましょう。

安くて信頼できるアンテナ工事会社を知りたい方は、当サイトの「オススメ業者3選」を見てみてくださいね。 ⇛ オススメアンテナ工事会社3選

20社以上のアンテナ工事業者を調査するようす

最後に、テレビアンテナの工事でよくあるお悩みを3つ紹介します。

テレビアンテナ工事にまつわるFAQ

草原に並んだFAQと書かれたブロック

テレビアンテナの工事にまつわるお悩み3つFAQ形式で紹介します。

  • Q.引っ越しのアンテナ工事はいつ頃がベスト?
  • Q.テレビがない状態でも工事できる?
  • Q.素人でもテレビアンテナを工事できる?

引っ越しのアンテナ工事はいつ頃がベスト?

引っ越しの1〜2週間前に業者を抑えておきましょう!

青空と新築の一軒家

アンテナ工事を引っ越しの当日に指定すれば、入居したその日のうちにテレビを視聴できます!
その場合、引越し日の1〜2週間前には予約を済ませておくことをオススメします。

新築の場合、最低でも建物の上棟後、電気工事が終わっていれば工事が可能です。

ただし物件引き渡し前のアンテナ工事は許可されていないことがありますので、必ず施工会社に許可をとってからアンテナ工事を依頼するようにしてくださいね。

テレビがない状態でも工事できる?

もちろん、可能です!

天井裏の配線

テレビがなくても、アンテナ工事の依頼は可能です!
問い合わせの時に、部屋にテレビがないことを伝えてみてください。

ただしテレビのチャンネル設定や映りの確認は、工事後に自分で行うことになるので注意してくださいね。

素人でもテレビアンテナを工事できる?

高所作業をともなう工事は絶対にNGです!

手でバツを作る作業員

今回の記事で紹介したような本格的なアンテナ工事は、一般の方にはオススメしません
というのも、私自身がBSCSアンテナのベランダ設置に挑戦し、かなり苦労した経験があるからです

屋外からのケーブル引き込み配線作業は、プロの3倍以上の時間がかかってしまいますので、安易に挑戦するのはやめたほうがいいです…。

とくに屋根上や2階の壁面などの工事を考えている方は、足をすべらせて転落する危険がありますので絶対にやらないでください。


安くて信頼できるアンテナ工事会社を知りたい方は、当サイトの「オススメ業者3選」を見てみてくださいね。 ⇛ オススメアンテナ工事会社3選

20社以上のアンテナ工事業者を調査するようす

アンテナ工事専門会社以外の費用相場とメリット・デメリット

最後に、アンテナ工事専門会社以外でアンテナ工事を依頼できるお店の情報をお伝えします。

 ハウスメーカー(工務店)のアンテナ工事費用相場は50,000円〜100,000円

ハウスメーカー(工務店)のアンテナ工事費用相場は、50,000円〜100,000円と、やや高い傾向にあります。
高額になる理由は、アンテナ工事と住宅建設を担当する会社が異なるからです。
アンテナ工事は下請けの外注労働者が担当するため、仲介手数料が発生するからです。

ハウスメーカー(工務店)のメリット・デメリット

ハウスメーカー(工務店)

【メリット】
  • 新築の場合、家を頼むときのオプションでアンテナ工事を依頼できる
  • 住宅ローンに工事費を組み込める場合もある
【デメリット】
  • 専門知識に乏しい外注の作業員が担当する場合がある
  • 仲介手数料が発生し、工事費が高くなる

家電量販店・ホームセンターのアンテナ工事費用相場は30,000円〜70,000円

家電量販店の工事費用相場は40,000円〜70,000円
ホームセンターの工事費用相場は30,000円〜60,000円程度です。

お店で買ったアンテナを取り付けてもらえますが、実際に工事するのは下請け業者となります。
エアコンの需要が高まる夏・冬は工事の予約を取りづらい点に注意しましょう。

家電量販店・ホームセンターのメリット・デメリット 

家電量販店

【メリット】
  • 大手メーカーなので安心できる
  • お店で購入したテレビアンテナをそのまま取り付けてもらえる
【デメリット】
  • 夏・冬はエアコン工事でスケジュールが埋まりやすい
  • 専門知識に乏しい外注の作業員が担当する場合がある

ホームセンター

【メリット】
  • 取り付けるアンテナを自由に選べる
  • アンテナ以外の電気工事にも対応してもらえる
【デメリット】
  • 取り付ける機器のラインナップが少ない
  • 設置後に電波を受信できなかった場合、最悪まるごと交換になる
  • 知識や経験の少ない作業員が担当する場合がある

引越し業者のアンテナ工事費用相場は50,000円〜100,000円

引越し業者にアンテナ工事をオプションで依頼する場合、50,000円〜100,000円が相場となります。
新規設置ではなく「移設」の場合、金額が安くなる可能性がありますので、相談してみましょう。

引越し業者のメリット・デメリット 

引越し業者

【メリット】
  • 引っ越しと同時にアンテナ工事を依頼できる
  • 建設段階から相談できるので、アンテナを設置する場所の自由がきく
【デメリット】
  • 専門知識に乏しい作業員が担当する場合がある
  • 保証がなく、工事後のトラブルに対応してもらえない

リフォーム会社のアンテナ工事費用相場は50,000円〜100,000円

リフォーム会社にアンテナ工事を依頼したときの費用相場は50,000円〜100,000円です。
アンテナ工事のみを依頼するのは割高ですので、どちらかというと室内のテレビ端子増設や、壁内配線の入れ替えを依頼するのがオススメです。

リフォーム会社のメリット・デメリット

リフォーム会社

【メリット】
  • リフォームと同時に工事してもらうので、設置場所の自由がきく
  • 壁の中の配線経路を入れ替えられる
【デメリット】
  • 専門知識に乏しい作業員が担当する場合がある
  • 仲介手数料が発生し、工事費が高くなる

スカパー!などのアンテナ設置サポートのアンテナ工事費用相場は0円〜30,000円

スカパー!アンテナの設置サポートの費用相場は30,000円ほどです。
無料設置キャンペーン時に加入すれば、0円でアンテナ工事をしてもらえる可能性があります。

※ スカパー!はCS放送ですので、地デジアンテナは対応外となります。

スカパー!などのアンテナ設置サポートのメリット・デメリット 

スカパー!などのアンテナ設置サポート

【メリット】
  • テレビサービスの加入と同時にアンテナ工事を依頼できる
  • 契約と同時に有料放送を視聴できる
【デメリット】
  • 毎月の契約料が発生する
  • 短期間で解約した場合、高額な違約金が発生する場合がある

安くて信頼できるアンテナ工事会社を知りたい方は、当サイトの「オススメ業者3選」を見てみてくださいね。 ⇛ オススメアンテナ工事会社3選

20社以上のアンテナ工事業者を調査するようす

最後に…テレビアンテナの工事は業者に依頼しましょう!

ここまでテレビアンテナの工事のオススメ業者と、その選び方を紹介してきました。
この記事のまとめをおさらいしましょう。

  • テレビアンテナの工事はアンテナ工事専門業者がオススメ
  • 業者選びで重要なポイントは3つ
    (1)工事にかかる費用をしっかり伝えてくれる
    (2)こちらのスケジュールに合わせてくれる
    (3)見積もり/現地調査が無料

いかがでしたか?

今後のテレビ映りを左右する、大切なテレビアンテナ。
工事をしてくれる業者選びは、ぜひ慎重に行ってくださいね。

「そうは言っても、やっぱり業者選びは面倒くさい……」
「アンテナ工事経験者に、オススメ業者を紹介してほしい!」

このような方は、1度私が厳選したオススメ業者をチェックしてみてください。

20社以上のアンテナ工事業者に問い合わせた私が、とくにオススメしたい業者とその理由をあますところなくご紹介しています!

厳選!オススメ業者3選へ移動するバナー

私にとって初めてのアンテナ工事。最初は「業者選びで失敗したらどうしよう…」と不安でした。
でも事前にしっかりと調査したおかげでいい業者さんに巡り会えたので、今は頼んでよかったなと思っています!

今回の記事では、このサイトを訪れてくださった方の苦労が減るようにと自身の体験談を書かせていただきました。
あなたが信頼できるアンテナ工事業者と出会い、また楽しくテレビを視聴できるよう祈っています!

合計20社以上の中から厳選したオススメ業者3選はこちら

「たくさんのアンテナ工事業者があって、どこに頼めばいいかわからない…。」とお悩みの方に向けて、ネットに数多あるアンテナ工事業者合計20社以上の中から「とくにオススメしたい優良業者」を3社厳選して紹介します。
もしも業者選びで迷ったらこちらを参考に、実際にお問い合わせをして不安を解消してみてくださいね。

第1位 みんなのアンテナ工事屋さん

みんなのアンテナ工事屋さん
  • 費用
  • スピード
  • 保証期間
  • 口コミ
  • 電話調査

オススメポイント

  • アンテナ工事の技術・安さ・早さ◎
  • 現地調査&見積もりが無料で、工事内容をていねいに説明してくれる
  • 最大7万円のキャッシュバックあり

お問い合わせ電話番号

0120-769-164

7:00〜22:00 年中無休

みんなのアンテナ工事屋さんの公式サイトはこちら

第2位 Tamaアンテナ工事

Tamaアンテナ工事
  • 費用
  • スピード
  • 保証期間
  • 口コミ
  • 電話調査
公式サイトはこちら

お問い合わせ電話番号:0120-481-184

第3位 アクトサービス

アクトサービス
  • 費用
  • スピード
  • 保証期間
  • 口コミ
  • 電話調査
公式サイトはこちら

お問い合わせ電話番号:0120-559-670

3つの業者それぞれの特徴はこちら

アンテナ相談室のお役立ちコンテンツ

工事前に知りたいテレビアンテナの種類

こんな方にオススメ!

  • テレビアンテナの種類を知りたい
  • アンテナの費用相場を知りたい
  • テレビアンテナの設置方法を知りたい
テレビアンテナの種類
よくあるテレビトラブル

こんな方にオススメ!

  • 特定の番組だけ映らない
  • テレビのノイズがひどい
  • 画面にエラーコードが表示される
よくあるテレビトラブル
人気のアンテナ工事業者20社以上を調査。厳選、オススメ業者3選