E201はアンテナレベル低下のサイン!原因と対処法を教えます

テレビのアンテナレベル

「テレビのアンテナレベルが、突然0になった…何もしていないのにどうして?」
「E201エラーってどういう意味? 原因は?」
「早くテレビを元通りにしたい!」

ここで登場する「アンテナレベル」とは、テレビが受信する電波量を示す数値のことです。

アンテナレベルが下がったり、突然0になってしまったときは、アンテナもしくはテレビに不具合が出た証拠です。

そのとき、アンテナレベルを上げるためにやってよかった対処法が5つあります。
今回の記事では、当時の私が各メーカーのテレビの説明書を読んだりアンテナ工事経験者に聞いて調べたエラーの原因と、緊急時の対処法を紹介したいと思います!

この記事を読んだあなたが、テレビのアンテナレベルを元通りに直し、また楽しくテレビが見れるよう祈っています。
それでは行ってみましょう!

「今すぐプロにアンテナ工事を依頼したい」という方は、累計20,000件*以上のアンテナ施工実績を持つ、私たち「みんなのアンテナ工事屋さん」にご相談ください!
*2023年1月25日現在。アンテナ設置および修理の施工実績。 

「E201」はアンテナレベルが低下しているサイン

「E201」のエラーコードは、放送電波のアンテナレベルが低くなり、テレビが見られなくなったときに表示されるエラーコードです。

E201の原因はさまざまで、アンテナ本体の問題や、ケーブルの接続不良などが考えられます。
また、雨によって電波が遮られ、「降雨対応放送」に切り替わったときにもE201が表示されます。

「E201」が表示される原因はさまざま

「E201」のエラーコードが表示される原因は次の通りです。

  • アンテナの向きが変わって受信できない
  • 悪天候で電波が受信できない
  • アンテナの老朽化や破損により受信できない
  • アンテナケーブルの接続不良で受信できない

まずはご自分のテレビのアンテナレベルを確認してみましょう。

テレビのメーカー別、放送電波のアンテナレベルの基準と調べ方

テレビにリモコンを向ける手

ここでは、主要テレビメーカー6社それぞれのアンテナレベルの基準とを紹介します。

メーカー/テレビ 放送 理想の数値
東芝/ REGZA(レグザ) 地デジ 信号強度:30〜65推奨 
信号品質:43以上
BS・CS・4K8K 信号強度:30〜65推奨 
信号品質:28以上
シャープ/AQUOS(アクオス) 地デジ・BS・CS・4K8K 60以上
ソニー/BRAVIA(ブラビア) 地デジ・BS・CS・4K8K 色:緑 信号品質:28以上
三菱/REAL(リアル) 地デジ・BS・CS・4K8K 22以上
パナソニック/VIERA (ビエラ) 地デジ 44以上
BS・CS 50以上
4K8K 54以上
日立/Wooo(ウー)  地デジ 45以上
BS・CS 50以上(晴天時)

それぞれの確認方法は次の通りです。

東芝/REGZA(レグザ)はリモコンのスタートボタンを押す

  1. リモコンの[スタート]ボタンを押します。
  2. テレビ画面に表示された「お知らせ」の中から、「アンテナ受信レベル」を選んでリモコンの[決定]ボタンを押します。
  3. 信号強度が30以上(30〜65推奨)、信号品質が43以上あればOKです。

シャープ/AQUOS(アクオス)はリモコンの[ホーム]ボタンを押す

  1. リモコンの[ホーム]ボタンを押します。
  2. テレビ画面に表示された「設定」画面の中から「(視聴準備)」「テレビ放送設定」を順番に選び、リモコンの[決定]ボタンを押します。
  3. さらに「アンテナ設定」「電源・受信強度表示」を選んでリモコンの[決定]ボタンを押します。
  4. 受信強度が60以上あればOKです。

ソニー/BRAVIA(ブラビア)はリモコンの[ホーム]ボタンを押す

  1. リモコンの[ホーム]ボタンを押します。
  2. テレビ画面に表示された「設定」の中から、「アンテナ設定」を選んでリモコンの[決定]ボタンを押します。
  3. 地上デジタル、BSCS放送、4K8Kいずれかの放送を選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。
  4. 信号品質が28以上、信号品質が28以上あればOKです。

パナソニック/VIERA (ビエラ)はリモコンの[サブメニュー]ボタンを押す

  1. リモコンの[サブメニュー]ボタンを押します。
  2. テレビ画面に表示されたメニュー欄の中から「視聴オプション」を選び、リモコンの[決定]ボタンを押します。
  3. 地デジ放送が44以上、BSCS放送が50以上、4K8K放送が54以上あればOKです。

日立/Wooo(ウー)はリモコンの[メニュー]ボタンを押す

  1. リモコンの[メニュー]ボタンを押します。
  2. テレビ画面に表示されたメニュー欄の中から「各種設定」を選び、リモコンの[決定]ボタンを押します。
  3. さらに「初期設定」>「受信設定(任意の放送)」>「CH合わせ(地域名)」の順で選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。
  4. 地デジ放送が45以上、BSCS放送が50以上あればOKです。

以上、アンテナレベルの確認方法でした!

「E201」エラーの対処法は原因によって変わる

アンテナレベルが下がったときに確認するポイント

設定画面で状況を確認したら、次はE201エラーの対処法をお伝えします。
E201エラーは、原因によって対処法が異なります。

  1. 地デジ、BSCSどちらかのアンテナレベルが低い
  2. 特定のチャンネルだけアンテナレベルが低い
  3. 雨の日だけアンテナレベルが低い
  4. アンテナに異常がないのに、アンテナレベルが低い
  5. DVD/BDレコーダーのアンテナレベルが低い
  6. 周りに大きな建物が建設されてからアンテナレベルが低い
  7. アパートなどの賃貸に住んでいてアンテナレベルが低い

7つの原因をくわしく見ていきましょう。

1. 地デジ、BSCSどちらかのアンテナレベルが低い

地デジ、BSCSどちらかのアンテナレベルが極端に低い…。
そんなときは、アンテナ本体の向きがずれてしまったか、故障してしまった可能性があります。

アンテナの向きが風や雨によってずれたり、経年劣化が進むと、テレビが映らなくなってしまいます。

まずは自力でできる対処法を試し、それでもE201エラーが治らなければ、アンテナ工事業者に点検してもらいましょう。(※自力でできる対処法は、このあとのトピックで解説します)

  • テレビの再起動など、自力でできる対処法を試す
  • アンテナ工事業者に問い合わせて、点検してもらう

2. 特定のチャンネルだけアンテナレベルが低い

台風のあとなどは、特定のチャンネルが放送休止になることがあります。
このようなときは「E203」というメーカー共通のエラーコードが表示されるはずです。

何の表示も見られないときは、放送局以外が原因ということになります。

考えられる原因は、アンテナの方向がずれている・パーツが取れている・給電部に水が入っている…など。
いずれもアンテナの不具合ですね。

アンテナ工事業者に連絡して、アンテナ本体を点検してもらいましょう。

  • 放送が復活するのを待つ
  • アンテナ工事業者に問い合わせて、点検してもらう

3. 雨の日だけアンテナレベルが低い

雨の滴が垂れるガラス窓

アナログ放送時代のころ、悪天候の際に電波が悪くなってしまうことがテレビ放送の課題でした。
2011年に地デジ完全移行を終え、電波不足によるノイズやエラーはかなり軽減されたと思います

それでも環境によっては、雨や風の強い日にE201エラーが出ることがあります。

あまりにひどくなると、一時的に画質や音質を下げた「降雨対応放送」に切り替わるようですね。
このようなときは天候が回復するのを待つしかないわけですが…。

あまりにも頻繁にアンテナレベルが下がる場合は、新興住宅の建設によって地域の電波状況が変わってしまったり、アンテナ自体が劣化してしまった可能性があります。
アンテナ工事業者に問い合わせて、状況を伝えてみましょう。

  • 天気が回復するのを待つ
  • アンテナ工事業者に問い合わせて、状況を伝える

4. アンテナに異常がないのに、アンテナレベルが低い

テレビのアンテナ端子

アンテナが倒れたり、傾いたわけでもないのに、突然アンテナレベルが低くなった…。

そんなときは、壁のアンテナ端子の故障を疑ってみましょう。
そのほかにも、壁内配線の途中にあるブースターや分配器など、目に見えない部分が傷んでいる可能性があります。

  • アンテナとテレビを直接つなぐ
  • 他のアンテナ端子にケーブルを接続する

このように配線を変更してみて、テレビ映りを確認しましょう。

5. DVD/BDレコーダーのアンテナレベルが低い

レコーダーとリモコン

「以前は問題なかったのに、BDレコーダーを通すとアンテナレベルが落ちるようになった…」

このようなときは、チャンネルスキャンなどの自力でできる対処法を試してみましょう。
そのうえで、レコーダー類を外した状態で配線し、アンテナレベルが正常かどうかを確認してください。

これで解決するようでしたら、レコーダーの内部が故障している可能性がありますので、修理に出しましょう。

  • アンテナとテレビを直接つなぐ
  • 他のアンテナ端子にケーブルを接続する

6. 周りに大きな建物が建設されてからアンテナレベルが低い

ビル建設の工事

大きな工事車や大型ビルに遮られて、アンテナが電波を受信できなくなることがあります。
このような電波障害を「遮蔽障害」といいます。

遮蔽障害かな?と思ったら、まずは近隣の人に相談してみてください。

周りの家も電波状況が悪くなっている場合は地域の問題になります。
有志をつのって、自治体に相談してください。

また、テレビの電波は大きな木などの障害物でも遮断されてしまうので、庭の木の枝が伸びている方は、剪定を試してみてくださいね。

  • 近所の人にテレビのエラーが起きていないか聞いてみる
  • 有志をつのり、自治体に相談する

7. アパートなどの賃貸に住んでいてアンテナレベルが低い

青空とマンション

この場合、あなたが責任を持って管理する必要があるのはテレビから壁のアンテナ端子(テレビ用のコンセント接続部分)までです。

築年数の多い賃貸の場合は、共同アンテナの経年劣化や、壁内配線が断線している可能性がありますが、このような建物全体の修理は管轄外となります。

テレビの再起動などの自力でできる対処法を試して、違うアンテナ端子にケーブルをつないでみてください。(この下のトピックでやり方を紹介します。)

それでも直らなければ、大家さんもしくは管理会社に相談しましょう。


以上、アンテナレベルが下がる原因を紹介しました。
続いては、私のテレビのアンテナレベルが0になってしまったときに実践した対処法を5つ紹介します!

自力で「E201」エラーを解消する方法

アンテナレベルを上げる方法5つ

このトピックでは、私が以前E201エラーが出て困ったときにやってよかった、5つの対処法をお伝えします。

業者への依頼を考えている方も、建物の大家さんに相談する方も、まずは1人でできるこの方法を試してみてください!
これだけで回復する場合、修理費はかかりません。

手順は5つあります。

  1. テレビ本体の再起動
  2. チャンネルの再設定
  3. ケーブルの再配線
  4. テレビアンテナの向き調整・ブースター調整
  5. テレビにB-CASカードを入れ直す

1. テレビ本体の再起動

テレビの電源ボタン

最初に試してほしいのが、テレビ本体の再起動です。
以下の方法を試してみてください。

  1. テレビの電源を切る
  2. アンテナケーブルをコンセント(アンテナ端子)から抜く
  3. 1分ほど待つ
  4. アンテナケーブルをコンセント(アンテナ端子)にさす
  5. 電源を入れる
軽度のトラブルなら、これでだいたい解決すると思います。
私のときはダメでした…。

もし上記を試しても直らなかったときは、続いての対処法チャンネルの再設定を試してみましょう。

2. チャンネルの再設定

テレビのチャンネル設定画面

新しいテレビを購入したとき、最初にチャンネル設定を行ったのを覚えていますか?
チャンネルを再読み込みすることで、テレビの状態が回復する可能性があります。

  1. テレビの電源を入れる
  2. リモコンの「設定」「ホーム」などのボタンを押して、設定画面を開く
  3. 設定メニューから「チャンネル設定」を選択し、問題となる放送を選ぶ
  4. 「再スキャン」を実行する

※設定ボタンやメニューの名称は、ご利用のテレビによって異なります。
テレビメーカー別のチャンネル設定方法をくわしく知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

3. ケーブルの再配線

テレビ背面のアンテナケーブル

テレビの背面から部屋のコンセント(アンテナ端子部分)につながるアンテナケーブル

このアンテナケーブルが途中で抜けていたり、緩んでいるとテレビ映りに影響します。
しっかりと接続しなおしましょう。

このとき、ケーブルの先端が折れたり曲がったりしていないか注意して見てみてください。

配線の途中にBDレコーダーやチューナー、HDDをつないでいる方は、1度はずして接続してみてください。

これで問題が解決するようなら、間に挟んだ機器の内部が故障していたことになります。
該当の機器を速やかに修理に出しましょう。

4. テレビアンテナの向き調整・ブースター調整

BSCSアンテナの向き調整

ここからは少し専門的な話になります。

あなたの家のアンテナは、屋根上や壁面に設置されていませんか?
屋外のアンテナは風雨によって向きが変わってしまうと、テレビが映らなくなることがあります。

1点注意してほしいのが、屋根上での高所作業です。
一般の方の高所作業は転落事故や屋根瓦が破損してしまう危険がありますので、絶対に登らないようにしましょう!

室内やベランダの柵にアンテナがある場合のみ、自力で調整するようにしてくださいね。

アンテナの向き調整は、下の記事でくわしく紹介しています!
こちらもぜひ読んでみてくださいね。

アンテナを調整するコツは?地デジ・BS・スカパーの映りを1発で直す方法

ケース別対処法

アンテナを調整するコツは?地デジ・BS・スカパーの映りを1発で直す方法

「BSCSアンテナの向き調整って、何を基準にすればいいんだろう?」台風や雨でアンテナの向きが変わってしまった方必見!アンテナの調整のコツや便利なアプリを紹介します。

今すぐ記事を読む

それ以外にも、家の点検口の中にあるブースターの電源が切れていて、アンテナレベルが下がってしまうこともあります。

もしも天井裏やクローゼットの天井などにブースターが設置されている場合は、1度調整してみてください。
テレビアンテナが受信する電波量が適切に戻り、テレビ映りの改善につながります。

5. テレビにB-CASカードを入れ直す

テレビ背面のB-CASカード

デジタル放送時代のテレビには「B-CASカード」というICカードが必要です。

テレビ購入時に赤色もしくは青色のB-CASカードが必ず付属しており、テレビ背面にカードの差込口が存在します。

B-CASカードが抜けていたり、ICチップに傷が付いているとテレビの映りが悪くなってしまうので注意しましょう。

もしもB-CASカードを交換したいときは、カードの発行元である株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズの公式サイトから再発行手続きを行ってください。

ただし、B-CASカードの抜き差しはあくまで最終手段です!

B-CASカードにかんするエラーコードが出ていない状態でカードを触ると、かえってICチップの集積経路に悪影響を与えてしまうので注意しましょう。

以上、アンテナレベルが下がったときまず試してほしい5つの対処法でした。
続いては、E201が出たときにやりがちな、間違った対処法について解説します。

E201の解消のためにブースターを増設するのはオススメしない

1点、注意してほしいことがあります。
アンテナが受信する電波を増幅する装置、「ブースター」についてです。

たまに「アンテナにブースターが内蔵されているけれど、それでもまだ受信レベルが低いから、ブースターをもう1台増設しようかな?」という方がいます。

結論からいうと、この方法はオススメしません!
アンテナレベルの定価でお悩みの方は、ブースター増設よりもむしろアンテナ本体の交換が効果的だったりします。

ブースターの増設ではなく性能の良いアンテナに交換しよう

現代の地デジ放送は、アナログ放送時代と比べて電波環境が整備され、アンテナの受信レベルが下がりにくくなりました。
なので、現代では受信する電波の量よりも、電波の品質が重要になってきます。

ブースターがやっかいなのは、電波だけでなくノイズまで増幅してしまうところです。
質の低い電波を増幅しても、映像はキレイになりません。

根本的な解決のためには、より性能のいいアンテナに交換するか、古くなったブースターを新しく交換することをオススメします。

電波を拾いすぎても映りが悪くなる

旧型のブースターを設置しているお家では、映りが悪くなることがあります。

たとえば、アナログ放送のときに使っていたブースターをそのまま地デジ放送用に流用している場合です。

前述の通り、2011年にアナログ放送から地デジ放送に移行しました。
周波数帯の再編にともない空いた700MHz帯は、携帯電話の電波発信で利用されています。

地デジ移行に伴う700MHz帯の再編成

この携帯電話の電波が地デジ放送の電波に干渉することが、近年問題視されています。
携帯電話基地局や地デジ放送基地局の周辺では、古いブースターによって700MHz帯携帯電話基地局の電波が増幅され、テレビの受信障害が発生することがあります。

参考:放送周波数の割当の現状|総務省情報流通行政局|放送技術化

これは、旧型のブースターが地デジ以外の電波も拾って増幅してしまう性質を持っているからですね。

「地デジのアンテナを付けているけど、ブースターはアナログ放送時代のままかも…」という方は、ぜひ下記の窓口に相談してみてください。
ブースターのフィルター処理や、ブースター交換を無料で行ってくれます。

一般財団法人|700MHz利用推進協会

まとめ

今回の記事では、アンテナレベルが下がったときの原因とその対処法を紹介しました。
この記事のまとめは次の3点です。

  • アンテナレベルとは、テレビが受信する電波の量のこと
  • 「E201 アンテナレベルが低下しています」という表示が出たら、まずは自分でできる対処法を試そう
  • 地デジ放送時代のテレビ環境では、電波の質とブースターにも注意しよ

E201エラーをプロに直してほしいというときは、累計20,000件*以上のアンテナ施工実績を持つ、私たち「みんなのアンテナ工事屋さん」にご相談ください!
*2023年1月25日現在。アンテナ設置および修理の施工実績。 
現地調査無料、当日対応も可能です。

それでは、あなたがまた以前のようにテレビ番組を楽しめるよう祈っています!
最後まで読んでくださってありがとうございました。

アンテナ相談室のお役立ちコンテンツ

工事前に知りたいテレビアンテナの種類

こんな方にオススメ!

  • テレビアンテナの種類を知りたい
  • アンテナの費用相場を知りたい
  • テレビアンテナの設置方法を知りたい
テレビアンテナの種類
よくあるテレビトラブル

こんな方にオススメ!

  • 特定の番組だけ映らない
  • テレビのノイズがひどい
  • 画面にエラーコードが表示される
よくあるテレビトラブル